お願い

サイトの全てに成果報酬型のリンクを入れております。
こちらのサイトは研究や論文、本などの知識をもとにしているため、多少なりとも資金が必要になってきます。
健全なサイト運営のためにご協力いただけますと幸いです。

仕事 勉強 生活に役立つ知識

続きが気になる心理|ツァイガルニク効果とは?

Pocket

悩む人
続きが気になる心理を知りたい!
悩む人
ツァイガルニク効果って何?
悩む人
ツァイガルニク効果の活かし方を教えて!

このような疑問にお答えします。

あなたはドラマやアニメの次回予告がなんで入っているのか考えたことがありますか?

また、なぜ仕事を金曜日終わらせる必要があるか分かりますか?

 

それには心理学的な理由があるんです。

エルター

続きが気になる心理=ツァイガルニク効果とは?

ツァイガルニク効果とは完成したモノより未完成のモノの方が記憶に残りやすい効果のことを言います。

名前の由来は心理学者ブリューマ・ゼイガルニク(ツァイガルニク)氏からきています。

下記がその実験内容です。

ツァイガルニク氏の実験では被験者を2つのグループに分け、「タスクを完成させないで次のタスクに進ませるグループ」と「タスクを完成させてから次のタスクへ進ませるグループ」の記憶度を確かめたところ「タスクを完成させないで次のタスクに進ませるグループ」の方が記憶度が高いことが分かりました。

途中で止めた方が記憶の定着がしやすいということですね。

 

このツァイガルニク効果は実生活にも存分に発揮されています。

ここから実生活に使われているツァイガルニク効果の例を見ていきましょう。

ツァイガルニク効果の例

ドラマ

ドラマで次回予告を流すことでツァイガルニク効果を利用しています。

1週間前のことって普通覚えていないものですが、ドラマだと1週間前の物語って覚えていますよね?

これがツァイガルニク効果の威力です。

次回予告を使って少し見せることで視聴者の記憶に残ることをテレビ局の方々は知っているんです。

仕事

「金曜日に仕事を残すな!」と上司から言われたこともあるのではないでしょうか。

それは金曜日に仕事を残すと仕事のことが頭から離れないため、土日に「リラックスできない」ということになるからです。

それを上司の方々は経験から知っているのです。まあ違う理由もあるとは思いますが。(笑)

 

でも反対に考えてみると、

大事な仕事があって、それを忘れないようにしたいなら途中で終わらせればいいんです。

要は使い方次第ということですね。

ポイント

・土日にリラックスしたいなら仕事を完結させる

・大事な仕事の内容を忘れたくないなら途中で終わらせる

本の帯に続きが気になるような一言が書いてありますよね。

あれもツァイガルニク効果を利用しています。

例えば、質問が書いてあって「答えはこの本の中に!」みたいなやつですね。

 

あとは漫画もツァイガルニク効果が利用されていますね。

次回予告もそうですが、気になるところで終わらせるところとかが「最後まで見たい」という気持ちにさせますよね。

 

仕事と同様に記憶に残したいビジネス書とかは途中で一日くらいあけて、また読み始めると記憶に残りやすいですよ。

ポイント

・ほんの帯にもツァイガルニク効果が利用されている

・記憶に残したい内容はあえて一日あける

勉強

勉強ではツァイガルニク効果が利用されているというよりは、もっと利用してほしいという面で紹介します。

ツァイガルニク効果は記憶に残りやすいという効果があるので、利用すれば暗記はすごい得意になりますよね。

歴史などはストーリーがあるので、ツァイガルニク効果を利用しやすいです。

一つ例を挙げると

1582年、織田信長は誰によって殺されたのか…

という問題の途中で終わらせて次の日やるみたいなことをするだけで記憶の定着率が全然違います。

ポイント

・暗記科目にツァイガルニク効果は利用しやすい

ブログ



これもツァイガルニク効果をもっと利用してほしいという面で紹介します。

実際に僕もやっていることですが、記事を書くときは前日の夜と当日の朝の二つに分けています。

前日の夜

・キーワード選定

・競合調査

・タイトル決め

当日の朝

・記事を書く

このように分けています。

前日の夜にやることで記事について常に考えることができて、当日の朝はクリエイティビティが一番高いときに書いているので、筆が進みます。

ブログ書いている人はおすすめですよ。

ポイント

・前日の夜に調査して、次の日の朝に書くのが一番効率が良い書き方



エルター

最後に

ツァイガルニク効果に限らずあらゆる科学は使い方次第で味方にすることができます。

持っている武器をどう使えるかを考えることは仕事でも勉強でも大切な考え方なので利用しながら生きていきましょう。

そうすれば人生がかなり楽になりますよ。

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考他人の不幸は蜜の味?シャーデンフロイデとは?

続きを見る

参考【期待>能力?】期待が成長を生むピグマリオン効果とは?最強の子育て法を解説!

続きを見る

参考ハロー効果とは?就活,恋愛,マーケティングにも使われている心理学|効果的に使うには?

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

KIT

【科学で教育をハック!】10年ほど教育界に従事|今の教育法に疑問を持ち、主にデータを用いた教育法を発信|毎月、数万人以上へレクチャー|科学的な知識をもとに、食事・健康・睡眠・運動などのライフハックなども発信中|親のための教育法を紹介する「エルター」を運営

-仕事, 勉強, 生活に役立つ知識

© 2024 きっと有益ブログ Powered by AFFINGER5