このような疑問に答えます。
結論、飲み会に行くことにメリットはありません。
厳密に言うと飲み会に行くメリットより、断るメリットの方が大きいです。
その理由を知っていただきたいと思います。
目次
飲み会に行かないメリット
飲み会にを行くと「人脈が作れる」とか「仲良くなれる」とか言うじゃないですか。
実際に仲良くなれたりはするかもしれませんが、人脈はほぼ作れないと言ってもいいでしょう。
もちろん外向的な人だったら人脈づくりはうまいかもしれません。
ですが、おそらく飲み会に行きたくない人はコミュニケーションがそんなに上手ではないと思います。
そういう人が行ったら逆に悪いイメージを持たれてしまいます。
だったら行かない方が良くないですか?
また、仲良くなりたかったらランチがおすすめです。
時間が決められているのでダラダラ時間を無駄にすることもないですし、同じようなものを食べることで共感が生まれるので仲良くなりやすいです。
ポイント
・外向的な人以外は飲み会に参加しなくていい
・仲良くなりたかったらランチ
続いては飲み会を断るメリットを知っていただきたいと思います。
お金に余裕ができる
例えば、週1回飲み会に行ったとして月合計で4回、1回3,000円だとしても12,000円かかります。
この12,000円を投資にだって使うことができるし、自己投資にも使えます。
例えば、自己投資に本を買うとしたら12,000円分使えるわけですよ。
12,000円分の本って言ったら相当ですよね。
飲み会には12,000円を平気で使うのに自己投資には1円も使わない人って結構いますよね 。
あなたはそういう方より、飲み会を断るってだけで相当有利な選択をしています。自信を持ちましょう。
ポイント
・飲み会より自己投資にお金を使う方が有益
ちなみに本だとプライム会員がおすすめです。
月額500円で送料、本、動画などあらゆるサービスが使い放題です。
時間ができる
私自身お金よりもっと重要な要素が時間だと思います。
例えば、飲み会の時間は移動時間も含め、最低3時間、週1回とられるとします。
そしたら月12時間、半日分も時間を無駄にします。
もしかしたら大したことないと思う人もいるかもしれませんが、月12時間あれば家族との十分な時間もとれるし、投資の勉強をすれば老後4,000万円問題も解決できます。
実際、投資の勉強(iDeCoやNISA)はこのくらいの時間があれば大体理解できます。
また、分かりやすいようにお金に換算すると会社員の時給が大体3,000円とすれば36,000円、飲み会代と合わせて48,000円、ほぼ5万円捨てています。
月5万あれば何でもできますよね。ブランド物も買えるし、旅行にだって行けます。夢が広がりませんか?
ポイント
・時間をお金に換算した場合、5万円の損
ちなみにお金と時間について書いた記事もあります。
-
参考【あなたはお金?時間?】お金と時間はどっちが幸福度が高いのか!科学的な結論はこっち!
続きを見る
常に安定したパフォーマンスを発揮できる
二日酔いなどは著しくパフォーマンスを下げます。二日酔いでなくてもアルコールは著しく睡眠の質を下げます。
そのパフォーマンスを初めて見た人はどう思うでしょうか?
おそらく、「仕事ができない人」もしくは前日飲んでいたと知っていた人でも「自己管理がなってない」と思われるに違いありません。
人脈づくりとかの話ではなくなりますよね。
その反面、飲み会に行かなかったら常に最高パフォーマンスが発揮できます。
もしそれで飲み会に行っていた人の方が評価が高かったら、その会社を疑った方が良いと思います。
ポイント
・飲み会に行かないだけで最高のパフォーマンスが発揮できる
パフォーマンスを最大限高めたい人のための記事も用意しています。
-
参考【最強の集中力】を手に入れるライフハック10選!エナジードリンクよりも強力です!【勉強・仕事】
続きを見る
健康になる
飲み会では塩分の高い食事が多いです。
塩分が高い食事は高血圧の原因になります。また生活習慣病にもつながるの良いことが一つもありません。
ただでさえ、日本人は塩分摂取量が多いと言われているので、百害あって一利なしとはこのことです。
その反面、飲み会に行かないだけでかなり塩分は抑えられますが、それでも摂りすぎなことが多いです。多少、健康になる程度です。
本当に健康を目指すのであれば筋トレや食生活の改善から始めましょう。
ただ飲み会に行く人よりは確実に健康です。
ポイント
・病気のリスクを多少下げられる
-
参考【野菜炒めは危険?】野菜で病気になる調理法が『こちら』|健康に悪い科学的理由を解説!
続きを見る
最後に
飲み会に行くこともメリットはありますが、断ることにはもっと大きなメリットがあります。
自分の人生において本当に大切なものは何か考えた上で決断してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
-
参考リモートワークにおすすめの環境~おすすめのやり方5選~
続きを見る