このような疑問にお答えします。
今回は科学的に分かった成功する子の特徴について紹介します。
世の親御さんたちの多くは子どもに成功してほしいと思っていると思います。
また、成功するまでいかなくても苦労はしてほしくないというのが親心です。
そして、そういった思いを実現するために必要なのが「非認知スキル」という能力です。
今回はこれから確実に必要になってくるであろう非認知スキルについて徹底的に解説していきたいと思います。
これを身に着けるだけで、将来苦労する可能性はグッと低くなると思います。
ぜひ参考にしてみてください。
それでは早速見ていきましょう。
目次
成功を左右する非認知スキル
現代の科学的な教育法では非認知スキルが成功を左右すると言われています。
これが実は勉強よりも成功に寄与すると言われています。
ただ、日本では未だに認知スキルを重視する傾向にあります。
とはいえ、勉強も大切です。
ですが、これからの時代、それ以上に非認知スキルが重要になってくるということです。
ここからは非認知スキルについて詳しく見ていきましょう。
非認知スキルは以下の通りです。
非認知スキル
- 自制心
- 好奇心
- やり抜く力(GRIT)
それでは一つずつ見ていきましょう。
自制心
非認知スキルの1つ目は「自制心」です。
セルフコントロール能力とも言ったりしますね。
これが高いと、社会的に成功する可能性が高くなります。
それを示してくれたのが、ペンシルベニア大学の研究です。
実験内容
フィラデルフィアの学校の8年生(中学2年)、164人を対象として、知能テストと自制心の評価を調査しました。
その結果、知能テストより自制心の評価の方がより正確にGPA(成績)を予測できたことが分かりました。
つまり、頭の良さより自制心の方が成績に大きく関わるということです。
ポイント
- 成績には頭の良さより自制心(セルフコントロール能力)の方が大切
好奇心
非認知スキルの2つ目は「好奇心」です。
好奇心も成功を左右する上では大切な要素の一つです。
実際にグリフィス大学の研究ではこんなことが示されています。
実験内容
複数の研究を精査し、子どもの性格と学業成績の相関性を調べました。
その結果、学業成績と強く相関していたのは誠実性と開放性であることが分かりました。
つまり、「開放性=好奇心」であり、これが学業成績に大きく関係しているということです。
勤勉性とも言われます。
誠実性は当然だとしても、好奇心が学業成績に関係しているのは意外かと思います。
やり抜く力(GRIT)
非認知スキルの3つ目は「やり抜く力(GRIT)」です。
粘り強さと言ってもいいかもしれません。
このGRIT(グリット)は現代では一番大切な力と言っても過言ではありません。
そのGRIT(グリット)の重要性を示してくれたのが、アイオワ州立大学の研究です。
実験内容
66,807人を対象として、GRIT(グリット)とパフォーマンス、記憶力、誠実性、認知能力などの関連性を調べました。
その結果、GRIT(グリット)は全ての要素と相関関係があることが分かりました。
この中でも特に誠実性と強い相関があることが分かっています。
|『やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける』
グリット研究の第一人者であるアンジェラ・ダックワースさんの本です。
グリットは子どもだけでなく、大人にとってもとても大切な能力です。
身に着けておいて、絶対に損はしません。
気になる方はどうぞ。
ここまで3つの非認知スキルを紹介してきました。
ですが、ここでこう思う方もいると思います。
続きはエルターで徹底解説!