このような疑問に答えます。
オックスフォード大学やウエストミンスター大学の最新の研究によって明らかになった事実を知っていただきたいと思います。
結論から言うと、早すぎる起床は良くないと言われています。
目次
最新の研究から分かったこと
早起きは病気のリスクを高める
オックスフォード大学のポール・ケリー博士の研究では早起きは寿命を縮めることが分かっています。
この研究は65歳以上を対象として、起床時間と病気のリスクを調べたところ7時以降に起きる人に比べて、 6時以前に起きる人は脳卒中や心不全、心筋梗塞になるリスクが最大40%以上も高くなることが分かっています。
メタボや糖尿病、うつ病になるリスクも20~30%以上高くなったそうです。
しかも若い人にも影響があることが分かっています。
研究者は「6時前に起きることは体内時計のリズムを狂わせるので、それにより臓器に負担がかかり、病気のリスクが上昇した」と言っています。
つまり、早起きは健康に良いと思って続けていると、病気にかかってしまうわけです。本末転倒とはまさにこのことですね。
ポイント
・6時前に起きると最大で40%も病気のリスクが上昇
脳機能が下がる
上記の研究からさらに分かったことは、集中力も下がるということです。
早起きで体内時計がズレることにより、脳の機能が低下することが分かっています。
脳機能の低下
・集中力
・記憶力
・コミュニケーション能力 など
これらのあらゆる能力が低下します。
「朝は集中力が高いから早起きしたい」という人はむしろ逆効果になっている可能性が高いので注意です。
ポイント
・早起きは集中力に関しては逆効果
ストレスが増加する
ウエストミンスター大学の研究によると、朝7時前に起きるとストレスが増加し、コルチゾールの分泌が増えることが分かっています。
コルチゾール
ストレスを受けることで分泌が促進される。通称ストレスホルモン
コルチゾールにより慢性疲労の状態に陥り、病気や炎症のリスクを高めます。
早く起きることにますますメリットを感じなくなってきましたね。
ポイント
・早起きはストレスがかかり病気や炎症のリスクを高める
-
参考筋トレがメンタルにも良い効果を与える7つの理由。体だけではなく、心も健康に。
続きを見る
最適な起床時間
研究でも明らかになっている通り、7時以降、早くても6時が最適な起床時間だと言えます。
反対にあまり遅く起きても生活リズムを狂わせるだけなので、7~9時くらいの間で起きるのが一番ベストかもしれません。
実際に僕も7~8時くらいに起きていて、その時間に起きると一日ずっと集中力が維持し続けるので、7時起きがベストだと思っています。
考えてみると、そもそも人間は陽の光を浴びて起きるように設計されているので、陽が昇る前に起きるのは悪影響を及ぼすのは当然かもしれませんね。
自分の睡眠にを把握するにはウェアラブル端末がおすすめです。
安いものだと2,000円くらいのものもあるので、それで毎日の睡眠が改善されるのだったら安いものです。
ポイント
・7時起きがベスト
それでも早起きしたい人は?
仕事や家庭などの事情で早起きしなければならない人もいますよね。
そういう人は瞑想がおすすめです。
瞑想にはストレスを軽減させる効果や集中力向上させる効果があることが確認されています。
完全にダメージをゼロにすることはできませんが、かなりのダメージを減らすことができます。
もちろん7時起きの人もやってもらって構いません。てかむしろやってください。
瞑想には他にも様々な効果が発見されているので、やって絶対に損はないです。
この2冊は本当におすすめです。
経営者や起業家の中にも瞑想をやっている人は多いので、絶対やった方が良いです。
2冊分の元なんてすぐに取れます。
ポイント
・瞑想でダメージを軽減
-
参考【最強の集中力】を手に入れるライフハック10選!エナジードリンクよりも強力です!【勉強・仕事】
続きを見る
最後に
睡眠は人生の3分の1を占める大切な時間です。
人生を豊かにするためにも、もう一度睡眠を考えてみても良いかもしれませんね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
-
参考【究極の幸せホルモン】脳内麻薬エンドルフィンの出し方と効果!
続きを見る
-
参考筋トレがメンタルにも良い効果を与える7つの理由。体だけではなく、心も健康に。
続きを見る
-
参考海外セレブも愛用しているグリーンコーヒーとは?その効果を徹底解説!
続きを見る