Minimal workspace with open blank screen laptop computer with books and copy space on white table

お願い

サイトの全てに成果報酬型のリンクを入れております。
こちらのサイトは研究や論文、本などの知識をもとにしているため、多少なりとも資金が必要になってきます。
健全なサイト運営のためにご協力いただけますと幸いです。

仕事 生活に役立つ知識

【生産性が倍に?】整理整頓が仕事に与える良い影響~整理整頓のコツも解説~

Pocket

悩む人
整理整頓で仕事の効率が上がるって本当?
整理整頓で得られる効果を知りたい!
悩む人
悩む人
整理整頓のやり方を教えて!

このような疑問に答えます。

 

結論、仕事の効率を上げてくれるというのは本当です。

よく研究者などが散らかった机の上で作業しているとは思いますが、あれは集中力が異常なので参考にしない方が良いです。(笑)

 

私たち凡人は散らかったデスクのままだと注意力や集中力が下がることが分かっています。

確かに仕事ができる人はデスクが綺麗なイメージがありますよね。

 

実際にそれが明らかになった研究を知っていただきたいと思います。

エルター

散らかっている環境が生活に与える悪影響

ハーバードビジネスレビューにも掲載されている記事を参考にして見ていきたいと思います。

散らかっているデスクが生活の質を下げる

プリンストン大学神経科学研究所の研究者

整理整頓のされていない無秩序な状態が目に入り続けると集中力が下がる

と言っています。

 

さらに、

ストレスや睡眠の質、食事の選択にもネガティブな影響が出る

という研究結果も出ています。

 

これは物理的に散らかっているだけが対象ではなくて、パソコン内のファイルなども当てはまります。

あなたの身近なところでいうと、スマホのアプリが散らかっている状態も当てはまりますね。

 

今すぐスマホアプリだけでも整理しましょう。

ポイント

  • 散らかっているデスクは睡眠や食事にも悪影響を及ぼす

散らかっている家も生活の質を下げる

さらに驚いたことに

家にモノが多くあると先延ばしにする傾向が高い

さらに

ジャンクフードを食べながらテレビを観るといった行動をとりやすい

ことも分かっています。

 

すごくないですか?

だって家が散らかっていたら、ジャンクフードを食べながらテレビを観るんですよ。

そこに相関性があるとは思わないですよね。

 

でも、少し考えてみると、この状況はおそらく現実逃避に近いような感じがしますね。

 

夏休みの宿題も多すぎると先延ばしして遊びに行っちゃいますよね。

それに近い現象が起きてるのではないかと考察できます。

 

キット
ちなみに僕も夏休みの宿題は最終日にまとめてやる派でした。(笑)

ポイント

  • 散らかっている環境は現実逃避をしやすくなる

メンタルヘルスにも悪影響

アメリカで行われた研究では散らかっている家庭環境で生活している母親はコルチゾールと言われるストレスホルモンの値が高い

ことが分かりました。

 

コルチゾールは生活習慣病やうつ病を引き起こす可能性を高めるので本当に危険です。

 

さらに憂鬱な気分や不安を感じやすいことも分かっているので、散らかっている環境は良いことがありません。

 

ちなみに早すぎる早起きでもコルチゾールが高まることが分かっています。

起床
参考早起きは三文の損?最新の研究から分かったこと。

続きを見る

月曜に憂鬱な気分を感じやすい人はこちら☟

参考月曜日が憂鬱?サザエさん症候群を吹き飛ばせる方法

続きを見る

 

ポイント

  • 散らかっている環境は病気のリスクも高まる

人間関係にも悪影響が?

散らかっているデスクは人間関係にも悪影響を与える

ことが分かっています。

ある研究においてデスクが散らかっている被験者はそうでない被験者に比べ、神経質で誠実さや好感度が低くなる傾向が見られた

と研究者は言っています。

 

なので、散らかっている環境では仕事の効率が悪くなるだけでなく、たとえ仕事ができたとしても印象が悪いため、昇進や出世がしにくいということも起こりえますね。

参考雑談力で相手を惹きつける~コロナ禍の今だから身につけたい~

続きを見る

ポイント

  • 散らかっているデスクは不誠実にみられやすくなる

散らかっているデスクは創造性を高めるという研究も

実は散らかっているデスクは悪い影響だけでなく、クリエイティビティを高める

といった研究もあります。

 

整理整頓では堅実な保守的な思考になりがちだが、散らかっているデスクは規範にとらわれずに物事を新たな視点で見ようとする傾向がある

そのため、クリエイティビティ性が高くなるといったことが起きます。

 

デザイン系やアート系の人は散らかっているデスクにしておいた方が良い作品が作れるかもしれないですね。

ポイント

  • クリエイティブな仕事はデスクが散らかっている方がいい
エルター

整理整頓のコツ

ここからは実際に整理整頓をするためのコツについて知っていただきたいと思います。

モノを減らす

まずはこれをやらなければ始まりませんね。

3ステップで紹介します。

  1. 「大事なもの」「いらないもの」「どちらでもないもの」に分ける
  2. 「いらないもの」を捨てる
  3. 「どちらでもないもの」も捨てる

はい、簡単ですね。やることはこれだけです。

「どちらでもないもの」というのは人生にとっては必要のないものということです。

「どちらでもないもの」に費やす時間があれば大事なものに時間を使いたくありませんか?

 

その方が確実に人生が豊かになります。

そこで「もったいない」と思う人はおそらくサンクコストバイアスが働いています。

 

こちらの記事をぜひ読んでみてください。☟

参考もったいないは危険?サンクコストバイアスとは?

続きを見る

整頓する

モノを減らしたら次は整頓です。

整頓は適切な位置にモノを配置することを言います。

 

上記の手順でかなりモノが減ったと思うので、整頓はすごく楽ですね。

自分なりの定位置を決めて、それに合わせて収納ケースなどを買いましょう。

これで整理整頓は終わりです。

この2ステップはデスクでも家でもかなり役立つのでぜひ実践してみてください。

 最後に

整理整頓するだけで生活の質は間違いなく上がります。

整理整頓で家庭や職場でも充実した生活を送ってくださいね。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考【家のモノを半分に!】意識するべきたった一つのこと!【年末の掃除や整理整頓に】

続きを見る

参考仕事にやる気・情熱は必要ない!就活・転職に役立つ思考ハック|「好きを仕事に!」は間違い?

続きを見る

参考【1分から出来る!】おすすめのモーニングルーティン7選|科学的に効果のあるものを紹介!

続きを見る

ラムネは効果なし?ブドウ糖が脳に与える影響とは?集中力が高まる方法も紹介!
参考【東大生も間違ってる?】ラムネは効果なし?ブドウ糖が脳に与える影響とは?集中力が高まる方法も紹介!

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

KIT

【科学で教育をハック!】10年ほど教育界に従事|今の教育法に疑問を持ち、主にデータを用いた教育法を発信|毎月、数万人以上へレクチャー|科学的な知識をもとに、食事・健康・睡眠・運動などのライフハックなども発信中|親のための教育法を紹介する「エルター」を運営

-仕事, 生活に役立つ知識
-, ,

© 2024 きっと有益ブログ Powered by AFFINGER5