お願い

サイトの全てに成果報酬型のリンクを入れております。
こちらのサイトは研究や論文、本などの知識をもとにしているため、多少なりとも資金が必要になってきます。
健全なサイト運営のためにご協力いただけますと幸いです。

生活に役立つ知識

寝不足や睡眠不足は危険!とんでもない悪影響とは?

Pocket

悩む人
寝不足はどんな悪影響があるの?
悩む人
睡眠時間を削って行動するのって実際どうなの?

このような疑問にお答えします。

 

結論、睡眠不足による悪影響は病気を引き起こすとも言われています。

しかも、たった一晩でも悪影響があるんです。怖いですよね。

また「睡眠時間を削って行動しろ」という人もいますが僕は反対です。

ブラック企業に勤めている人によくこうやって言う人いますけど、言われた時点で縁を切っちゃっていいと思います。

異動や最悪の場合、転職も考えましょう。

だって、睡眠不足は記憶力や集中力も落ちることが分かっているんですよ。

わざわざ生産性を下げて行動させる会社や人と付き合っていくメリットが微塵もありません。

それくらい睡眠は重要です。

なぜこのような結論に至ったのかを科学的根拠を踏まえて知っていただきたいと思います。

エルター

睡眠不足による悪影響

記憶力・集中力が下がる

睡眠不足は自分の脳細胞を自分で壊しますことが明らかになっています。

マルケ工科大学の研究によって分かったことがあります。

まずマウスを対象とし4つのグループに分けました。

・安眠グループ
・時々起こされるグループ
・一時的な睡眠不足グループ
・慢性的な睡眠不足グループ

上記の4つに分けました。

その後、脳の神経同士をつなげる役割を担っているシナプスを調べたところ驚きの事実が判明しました。

なんと睡眠不足グループはシナプスの結合が減っていくのです。

ということはつまり、脳内にあるネットワークが減るわけですから頭の回転が鈍くなり、記憶力や集中力などが減退していくということです。

寝不足が続くとバカになるというのはある意味あっていたのかもしれません。

キット
僕はこれを聞いてから睡眠時間を削ることを辞めました!

ポイント

・睡眠不足は脳の働きを極端に低下させる

判断力が落ちる

ワシントン州立大学の研究ではこんなことが分かっています。

66人の健康的な若者を対象として4つのグループに分けました。

・38時間起き続けるグループ
・62時間起き続けるグループ
・38時間の中で各日10時間睡眠のあるグループ
・62時間の中で各日10時間の睡眠があるグループ

上記のグループに分けて、あるタスクを行わせてみたところCOMT遺伝子というものによって判断力の低下がおきる人とおきない人がいました。

つまり遺伝子によって判断力の低下がおきるかは決まっているということです。

なので、「睡眠不足でも行動しろ!」と言っている人は睡眠不足でも判断力が落ちない人なのかもしれません。

ただ、これは判断力に限った話です。睡眠不足のデメリットは他にもあります。

ポイント

・睡眠不足による判断力の低下は遺伝子レベルで決まっている

ワクチンの効き目が落ちる

カリフォルニア大学のマット・ウォーカー氏がTEDで発表した動画によると、インフルエンザ予防接種の前日に睡眠不足だった人はワクチンの反応が通常の半分以下になることが分かっています。

すごくないですか?半分ですよ!

現在はコロナもあるので、ワクチンの効き目が半分になってしまったら困りますよね。

っていうか嫌ですよね。なので、コロナにかからないためにも、またかかった場合でもすぐに治せるように睡眠はしっかりとっておいてください。

また、これからインフルエンザの季節になるので、予防接種を受ける方は是非、万全の態勢で受けに行ってください。

ポイント

・睡眠不足はワクチンの効果が半分以下に

病気のリスクが高まる

先ほどと同じマット・ウォーカー氏の研究によると、睡眠時間が8時間以上の人と7時間以下の人は風邪の元となる鼻炎ウイルスにかかる可能性が3倍も違うことが分かっています。

 

別の研究では5万人の女性を対象にし、睡眠時間が5時間以下の人と8時間以上の人を比べたところ、肺炎になる可能性がなんと70%も高くなることが分かっています。

さらにローラ・ルイス氏の研究によると、睡眠中にアルツハイマーの原因となるβアミロイドを除去してくれることが分かっています。

つまり、睡眠不足だとアルツハイマーになりやすいということです。

短期的に見ても、長期的に見ても睡眠不足は悪影響があるということですね。

ポイント

・睡眠不足は風邪にも病気にもかかりやすくなる

太りやすくなる

シカゴ大学の研究によると、睡眠不足だと食欲増進ホルモン「グレリン」が増加し、満腹を感じるホルモン「レプチン」が減少するため、たくさん食べてしまうそうです。

食欲の増加は寝不足からも起きるんですね。

また、寝るのって消費カロリーが多いですからそれも太りやすい原因ではないでしょうか。

ポイント

・睡眠不足は食欲を増進させる

睡眠の質を高めるには?

睡眠の質に関しては過去に記事にまとめてあるので、そちらをご覧ください。

参考【夜眠れない…】眠れないとき必見!睡眠の質を向上させる方法7選

続きを見る

エルター

最後に

最初にも言いましたが睡眠を削ってでも行動しろという人とは縁を切ってしまった方がいいです。

自分の人生より大事なモノなんてありません。まずは自分を幸せにしてあげましょう。

 

20代・第二新卒・既卒向け転職エージェントのマイナビジョブ20's(トゥエンティーズ)

 

 

起床
参考早起きは三文の損?最新の研究から分かったこと。

続きを見る

参考昼寝は何分が一番いいの?最新の研究から分かった効果と最適な時間

続きを見る

参考【直さなくていい!】夜型人間の方が朝型人間より天才?夜型のメリット・デメリットを紹介

続きを見る

 

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

KIT

【科学で教育をハック!】10年ほど教育界に従事|今の教育法に疑問を持ち、主にデータを用いた教育法を発信|毎月、数万人以上へレクチャー|科学的な知識をもとに、食事・健康・睡眠・運動などのライフハックなども発信中|親のための教育法を紹介する「エルター」を運営

-生活に役立つ知識
-,

© 2024 きっと有益ブログ Powered by AFFINGER5