Processed with VSCO with a9 preset

生活に役立つ知識

大学生にカフェのアルバイトをおすすめする5つの理由

Pocket

大学生もしくは高校生になった今、アルバイトを始めたい思っていませんか?

せっかくだったら良い環境の職場で働きたいですよね。
私がおすすめするアルバイトはカフェです。

私は大学生時代に4年間カフェでアルバイトしていました。

4年間なぜ働くことができたのか?それを紹介したいと思います。

エルター

とにかくオシャレ

皆さんがカフェのアルバイトをしたいと思う理由の大半はこれだと思います。

カフェでアルバイトをやっていると周りの友達からもオシャレに思われますよね。

アルバイトの人たちも大半はこの理由です。
自分も志望理由は「オシャレだから」でした(笑)

また、バイトに行くモチベーションにもなるのでおすすめです。

イメージとのギャップが比較的少ない

コンビニであれば予想より覚える業務の量が多く、とても大変です。(私はコンビニでも働いていました)

その点カフェはドリンクのメニューを覚えるなど大体の業務内容が把握できます。
なので、心の準備がしやすく、比較的ギャップが少ないと思います。

ただ飲食店なので、トイレ掃除や害虫駆除などはする必要が出てきます。

エルター

イベントが豊富

とにかくイベントが豊富です。 

アクティブな人が多いため、夏にはBBQにフェス、冬にはスキー、スノボーなどのイベントがあることが多いです。 

基本的には乗り気な人がいるので、自分で企画するのもいいと思います!

青春を謳歌しちゃいましょう!!

関わりの深い友人を作ることができる

私自身、実際にヨーロッパへの卒業旅行13日間をアルバイトの人たちと行きました。 

卒業旅行行くほどの仲間というのは自分としてはかなり関わりが深いと思います。 

社会人になってからも連絡をとったり、飲みに行ったりするので一生の友人が作れるといっても過言ではない! 

また、就職活動などでは、自分の大学だけの情報では偏ってしまうので、他の大学の人からも情報が聞けるのは大きなメリットと言えます。 

ラテアートが特技になるためカッコイイ

これは単純に特技としてカッコイイやつです(笑) 

あまり披露できる機会はないですが、写真に残しておいて異性からの好感度をUPさせちゃいましょう!

ただ、お店によっては自動でラテができてしまう機械を導入しているところもあるので、一度店舗に訪れてみてから応募したほうが良さそうです。

一生の友人がアルバイト先にいることもあります。

実際に私がそうでした。
カフェでなくてもいいので、是非何かアルバイトをしてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

KIT

【科学で教育をハック!】10年ほど教育界に従事|今の教育法に疑問を持ち、主にデータを用いた教育法を発信|毎月、数万人以上へレクチャー|科学的な知識をもとに、食事・健康・睡眠・運動などのライフハックなども発信中|親のための教育法を紹介する「エルター」を運営

-生活に役立つ知識

© 2023 きっと有益ブログ Powered by AFFINGER5