お願い

サイトの全てに成果報酬型のリンクを入れております。
こちらのサイトは研究や論文、本などの知識をもとにしているため、多少なりとも資金が必要になってきます。
健全なサイト運営のためにご協力いただけますと幸いです。

生活に役立つ知識

リモートワークにおすすめの環境~おすすめのやり方5選~

Pocket

悩む人
リモートワークで集中できない!
悩む人
リモートワークのおすすめのやり方を教えて!

このようなお悩みにお答えします。

 

新型コロナウイルスによって、リモートワークが半強制的に行われた企業も多いかと思います。

 

長年、勤め続けた人はこの状況に戸惑いを感じることも多いかと…

特にお子さんがいたり、家に誘惑が多く集中できなかったり、悩みは様々だと思います。

 

そこで、私がリモートワークをやる中で、集中力が圧倒的に上がった方法を知っていただきたいと思います。

エルター

室内用テント

家をリフォームして作業用の個室を作るのが一番生産性が上がるとは思いますが、なかなかそうもいきませんよね。

 

そこで、家の中にテントを立てるのがおすすめです。

集中力が切れてしまう人は気になるものを物理的に遮ることが効果的です。

それに加えて、テントから出ることをめんどくさいと思うと必然的に目の前のことに触れる機会が多くなります。

 

また、お子さんがいる家庭ならテントを作って中で遊ばせることで自分の集中しやすい環境を作ることができます。

スタンディングデスク

スタンディングデスクはとても効果的だと思います。

いつもと違う環境なら集中しやすいですし、立つことは脳を活性化させる働きがあります。

 

もちろん座り続けるより、健康的です。

しかし、健康面で考えると立ち続けることもあまり良くないとされているので、座ると立つを一定時間ごとに繰り返すことが健康上良いとされています。

 

立ち続けたいという人はステッパーを使うと足を動かしながらできるのでおすすめです。

 

また、集中しやすいという観点から見るとお子さんがいる家庭では立つことで、座るより距離が取れるので集中できます。

エルター

仮眠をとる

仮眠をすると生産性が上がると言われています。

NASAが行った研究による26分ほどの昼寝によって認知機能が1.3倍、注意力が1.5倍も上がることが証明されました。

 

仮眠の時間は15~30分ほどが効果的と言われており、それ以上寝てしまうと逆効果になることもあるので気を付けましょう。

参考昼寝は何分が一番いいの?最新の研究から分かった効果と最適な時間

続きを見る

 

私は布団に入ると30分以上寝てしまうので、おすすめは机に伏せて寝ることです。

多少、寝心地が悪い方が短時間ですっきり起きれるのでおすすめです。

カフェで仕事する

家ではどうしても集中できないという人もいますよね。

 

そこで、おすすめなのがカフェなどのある程度、人がいるところでやることです。

人に見られているため頑張ろうという気も起きるし、人間はある程度の雑音がある方が集中できることが多いのでとてもおすすめです。

 

また、ずっと家にいるより気分転換になるので、気分を変えたいときに行くというのも一つの手だと思います。

ただ、会社などは機密情報が多いため、情報漏えいにはお気を付けください。

ホテルを利用する

情報の漏えいや周りの音が気になる場合はホテルの利用がおすすめです。

ホテルでしたら他人にパソコンを見られることがない上に自分だけの空間を確保できるので、プライバシーが気になる人は良いと思います。

 

また、仮眠もとりやすいのでおすすめです。

場所によってはリモートワーク用のプランを用意している場合があるので、日帰りで利用したいときには調べてから訪れるのもいいかもしれません。

まとめ

リモートワークにまだまだ慣れていない方も多いと思います。

一番良いのが自分にあったやり方を見つけることです。

 

様々なやり方を試して是非、自分にあったやり方を見つけてください。

そうすれば生産性が上がり、評価されます。

 

たとえ評価されなかったとしても変化に適応できる人はどこでもやっていけるので、併せて自分なりの生き方を見つけるのもいいかもしれませんね。

これをやっても集中できない人にはこちらがおすすめです。☟

参考【最強の集中力】を手に入れるライフハック10選!エナジードリンクよりも強力です!【勉強・仕事】

続きを見る

参考【置くだけ⁉】観葉植物のストレス解消の効果がすごい話|ストレスを下げ、生産性と幸福度を上げる方法

続きを見る

参考テレワークやリモートワークでサボるより会社に行く方がデメリットが大きい理由

続きを見る

参考簡単に出来る!リモートワークで集中するための習慣7選

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

KIT

【科学で教育をハック!】10年ほど教育界に従事|今の教育法に疑問を持ち、主にデータを用いた教育法を発信|毎月、数万人以上へレクチャー|科学的な知識をもとに、食事・健康・睡眠・運動などのライフハックなども発信中|親のための教育法を紹介する「エルター」を運営

-生活に役立つ知識
-, , ,

© 2024 きっと有益ブログ Powered by AFFINGER5